- 銀座で「画廊の夜会」を楽しむ

銀座の画廊街で毎年初夏に行われる「画廊の夜会」を訪れました。これはもともとパリにも画廊を経営する「ギャルリーためなが」の為永清嗣さんが、パリの画廊仲間とともに行っていたソワレ形式のイベントを、銀座の画廊街でもやってみようと提案したことから始まったようです。
どうしても敷居の高いイメージがある画廊に、より多くの人たちに訪れてもらおうと、この日は、どの画廊もワインやビールなどを用意し、勤め帰りの人たちにもゆっくりくつろいで観てもらおうと趣向をこらします。
個展のオープニングパーティに行かれた方は多いと思いますが、ちょうどあんな感じです。銀座5丁目から8丁目に点在する画廊28画廊がこの日も夕方5時から夜9時までオープンしていました。
参加画廊は店先にちょうちんを吊るしているので、すぐにそれとわかります。私はいつも泰名小学校近くの柳画廊からスタートします。それで外堀通り沿いを新橋方面へ歩き、ソニー通りのギャルリーためながに寄って、並木通り沿いの画廊へ。そして資生堂ギャラリーを見たら最後9時までに東京画廊でしめるという感じです。
これは個人的に気にいっているコースですが、夜会のホームページ www.ginza-gallery.comにはいくつかのおすすめコースが掲載されているので、好みに応じてコースを決めるのがよいと思います。
コンテンポラリーから近代絵画、骨董までいろいろな画廊があるので、あらかじめチェックしてからコースを決めることをおすすめします。次は1年先になってしまいますが、
画廊巡り×PARTYというユニークな体験ができるので、ぜひともお出かけを。
「画廊の夜会」の情報はプレミアムライフのメールマガジンにこちらから登録いただければあらかじめお知らせします。
http://www.premiumlife.jp/member/index.html
上左:パンフレットは参加画廊に置いてあるので、まずこれを入手
上中:中にMAPがあるので、これを見ながらコースを考えます
上右:参加画廊の前にはちょうちんがかかっているので、これを指標に
上段左と中:銀座 柳画廊は鮮やかな色彩で描く油絵の岡野博さん個展。6時過ぎに訪れましたが、満員大盛況でした